2016年 07月 02日
ハシビロコウのこと。
鳥類界の向井理(?)こと、ハシビロコウ。
2年ほど前から大人気です。
が、実はハシビロコウだと知らず、流行ってることさえ知らず、
たまたま画像を見つけて一目惚れして描きました(笑)
店頭に並べると向井理さんのブロマイドを置いてるかのように
「あ!ハシビロコウ!」と足を止める方がたくさんいて、
「あれ、この鳥流行ってるの?」と後から驚いた次第です。
そして後から勉強しました。
ハシビロコウはアフリカの真ん中あたりが生息地。肺魚を食べます。
「動かない鳥」と言われてる割には[神戸どうぶつ王国]で見る限りは
90代の寝てるか起きてるかわからないおじいさんより動くなぁ、という印象。

ぱかっと変質者のようにしてくれたビロさん
数分に一回ポーズを変えてました。

夢の初対面。
日頃の感謝の気持ちを伝えました。
ハシビロコウは通の間では「ビロ」と短縮されます。
シンプルな脳の構造なワタシだったら
「ハッシー」なんつってベタなことになってたことでしょう。
素敵です。

今朝はビロさんのTシャツを刷ったからビロさんのお話でした。チャンチャン♪
明日は初のハーバーマーケットです。
そうそう、昨年の7月、ハーバーマーケットが雨で流れたから[神戸どうぶつ王国]にいったのでした。
1年後のリベンジだー!
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ameno出店予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/3(日)ハーバーマーケット
http://www.harborland.co.jp/market/
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/6(水)〜7/24(日)[天保山どうぶつえん 4]
glögg(グルッグ)https://ja-jp.facebook.com/glogg2012
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/8(金)〜7/14(木)[TシャツFestival]
ATLIER 2F https://www.facebook.com/a2f.nakazaki/
※amenoは7/10(日)にTシャツのWORKSHOPをします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/17(日)芦原橋アップマーケット(ナイトマーケットのため16:00~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ameno
facebook: www.facebook.com/ameno.page
instagram:https://www.instagram.com.amenostore
homepage:※ただいま工事中
#
by ameno-blog
| 2016-07-02 18:50
| 生き物シラベ
2016年 06月 30日
天保山に動物園が!?[天保山どうぶつえん 4]
久しぶりにブログを更新します。
SNSに頼りっきりであったことを反省して…(笑)
今朝、天保山のグルッグさんに【天保山どうぶつえん 4】の商品を発送しました。
ゆくゆくは動物園や水族館に商品を置いてもらいたいなーなんつって夢をみているamenoからしたら、夢のようなネーミングでございます!
glöggさん、お誘いいただきありがとうございました!
-----------------------------------
天保山どうぶつ園4
◎7月6日(水)〜7月24日(日)
11時半〜19時半※最終日は17時まで
毎火曜日除く17日間。
glögg(グルッグ)
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F
TEL / 06-6572-6911
facebook https://ja-jp.facebook.com/glogg2012
-----------------------------------
色んな動物作品が集合するみたいです!
海遊館に負けへんで〜〜(笑)
amenoはTシャツや通帳ケースなどなど、出品します。
私は最終日のお昼頃から行かせてもらおうかな、と思っています^_^
よろしくお願いいたします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ameno出店予定
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/3(日)ハーバーマーケット
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/6(水)〜7/24(日)[天保山どうぶつえん 4]
glögg(グルッグ)https://ja-jp.facebook.com/glogg2012
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
OPEN / 11:30-19:30 (火曜休み)
大阪市営地下鉄 中央線「大阪港駅」下車 4番出口より徒歩約3分
地図はこちら
〒552-0021
大阪市港区築港2-8-29 播磨ビル2F glögg
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/8(金)〜7/14(木)[TシャツFestival]
ATLIER 2F https://www.facebook.com/a2f.nakazaki/
※amenoは7/10(日)にTシャツのWORKSHOPをします。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
7/17(日)芦原橋アップマーケット(ナイトマーケットのため16:00~)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ameno
facebook: www.facebook.com/ameno.page
instagram:https://www.instagram.com.amenostore
homepage:※ただいま工事中
#
by ameno-blog
| 2016-06-30 12:51
| 出稼ぎ(出店)情報
2015年 12月 18日
シンキロウのこと、ものづくりのこと
シンキロウデパートというamenoと大阪・新町のライオンキッチンさんの主催イベントを無事に終了いたしました。

お越し頂いたお客様、ならびに出店者の皆様、本当にありがとうございました。
当日は思わぬ(と言っていいのか)大盛況。これは私たち主催者だけのチカラではありませんでした。
37の出店者さん、会場であるソルトバレイのイベントを楽しみにされてるお客様、みなさんのお力添えありきのイベントであったと思います。
その後の出店者さんの打ち上げでもみなさん口を揃えて「楽しかった」とおっしゃっていただき、嬉しい限りです。
ただ、一つ思うのは、ameno同様、「モノを自分のアイデアと、そして自分の手の力だけで生み出し、それを買っていただける方が存在すること」そのありがたみがどれだけのものか。そしてその商品を作り出す上で、作り手がポテンシャルを持続するのにどれだけの想いが込められているか。それは作る楽しさ、完成した嬉しさだけでなく、孤独や挫折や、その他幾多の負の気持ちも合わさって創り上げられている、ということ。
そんな気持ちがお金に還元されて、そして「ありがとう」という言葉や笑顔に還元されて。
ameno、もとい、ワタクシ大野は平日、サラリーマンとして大量生産の企画、生産に携わっています。
その中で大量生産にそぐわないアイデアが多数捨てられている現場に遭遇しています。
大量生産とは、「大多数が好むだろうもの」しか作れません。
小ロットだからこそ生み出せる、手仕事だからこそ生み出せる個性やそれに込められた想い。それが今のファスト時代でどう生き残るか。
数年前に比べ、手仕事を売りに出させる場は増えたとはいえ、それが何年続くかわかりません。そのマーケットはそれを守りたい、手仕事でモノを作り出す人間が作り、守らなければ存続は困難かもしれないと思っています。
「だって、万人受けしないんだもん。」
amenoは手仕事を自らしつつも、そんな手仕事を応援したい。
だから、最近イベンターもしてるんです。
6月のコイキナブンカサイ
11月のシンキロウデパート
たくさんの労力を費やしましたが、その分たくさんの笑顔や学びをいただきました。
私自身、もっと色々な面での向上を目指します。イベントばっかりやってて本末転倒にならないようにw
みなさんの笑顔、本当にありがとうございました。
まだ終わってないけど、2015年は本当にいい一年でありました(^o^)/
2015年12月18日
ameno
大野 真琴
#
by ameno-blog
| 2015-12-18 08:17
| たわごと
2015年 08月 22日
湊川公園手しごと市ありがとうございました。
本日は湊川公園手しごと市、ありがとうございましたーー!

初めてかつ待ち望んだ湊川公園手しごと市!
たくさんの新しいお客様に出会い、楽しい一日でした。
ブースのお隣さんは奇跡的に仲良しのubuちゃんだったし、色々教えてもらえて不安なしの初出店。
この一週間、夏の疲れか微妙に体調を崩していてものづくりもままならない状態で、ではありましたが、なんとか無事終えることができました。
さらになんだか元気が湧いてきました。
やはり出店は原動力。
お客様の反応。
同じように頑張ってる他の作家さんのお話。
次の力になります。
ありがとうございました。
さらに今日は夢の再会が!
5〜7年前、百万遍さんで購入して、ずっとお気に入りで、今は出店時に会計袋にしているSow Men さんのポシェット。
今日ももちろん装備してましたが、なんとお向かいさんにSow Menさん!
わたしが持ってる七面鳥?の原版を見せていただきました!

うれしー!
よくある、「素人時代からファンで、芸能人になって共演できて感無量です!」な心境。
または「笑っていいともにまさか私が出れるなんて!タモさん、いつもお茶の間で見てました!」な心境。
たくさんお話できたし、ありがとうございましたー!
さて、明日は枚方。
「ほっとほっと五六市」
五六市の特別バージョンです(?)
五六市HP
http://www.gorokuichi.net
今から頂いたパワーで作り足しします。
今後の出店予定
8/23 五六市
8/28、30 なんばパークス ガーデンマルシェ
9/12 下鴨神社 森の手づく市
11/1 京都府立植物園 ものづくりGarden
11/23-24 アインオープンデパートメント
#
by ameno-blog
| 2015-08-22 23:13
2015年 07月 02日
ameno-shinbun7月号できました。
でも、ameno新聞は早くて月末。
今月に至っては7月1日から編集を始める始末...。
いいんです。
その月の出店に印刷物が間に合えば、と開き直ってます。
東京のタカヨシ印刷さん、いつもありがとうございます。
と、いうわけで今月も無事にできました。


「ナツマツリーノ2015」は6/14のコイキナブンカサイに出店していただいたLION KITCHENさん主催イベントです。
ネーミングが何ともチャーミング☆
楽しみです。
ナツマツリーノの名にふさわしく久しぶりに浴衣でも着ていこうかなー、と忘れていたオトメ心を踊らせています。
よろしくお願い致します。
#
by ameno-blog
| 2015-07-02 06:30
| ameno-shinbun